ルネサス エレクトロニクス製R5F21238搭載
その他CAN搭載マイコンボードはこちら
|
マルチネットワークボードシリーズ
|
|
|
<概要>
ボードはI/O違いで4種類あり、ネットワークを使い他のボードのI/O制御ができる
<特徴>
自動車業界で実績のあるCAN、LINとIICバスインタフェースが全ボードに実装してあり、ボードをそれらのバスにつなぐことで
それらのボードのI/Oを制御できる。
構成がシンプルであり、回路図付きなのでソフトウェアとハードウェアの学習にも最適。
ボードは1枚からでも使う事ができ、又、ボードの組み合わせも自由です。
<全体の構成>
|
<ご案内>
2014.10.09 一部実装コネクタがJAE社製になりました (マルチネットワークボードシリーズ全ボード)
対象コネクタ :2ピン、3ピン、4ピン、5ピン
2014年10月20日以降発送分より変更。詳細は「実装コネクタ変更のご案内」をご確認下さい。
※別売オプションを購入の際は、お手持ちのボードに実装されているコネクタに応じてご注文頂きます様お願いいたします
|
|
※本ボードはボード単体販売となりますので、書き込みを行う際は弊社オンボードプログラマ(FM-ONE、FLASHMATE5V1、
FLASH2)又は、
マルチネットワーク用の書き込み装置及び開発環境のセットをご購入して頂く必要がございます。
|
HSB8C23F_E1
|
価格
\18,000+消費税
|
搭載マイコン:R5F21238
特徴
|
|
・モーター
・エンコーダ
・評価用スイッチ (2個)
・評価用LED (2個)
を搭載しモーターの制御を行い、モーターの回転状態を
エンコーダでフィードバック可能。
モーターの制御、エンコーダからのフィードバックを
CANネットワークに接続。
|
<付属品>
・共通付属品
(詳細はこちら)
<デモプログラム>
マイコン内蔵フラッシュメモリに書き込み済み
|
|
HSB8C23F_E1
取扱説明書:PDF
REV.2.1.0.0
(2014.10.30 更新)
|
|
|
HSB8C23F_E2 |
価格
\17,000+消費税
|
搭載マイコン:R5F21238
特徴
|

|
・LCD
・SW
を搭載しヒューマンインタフェースとCANネットワークを接続。
|
<付属品>
・共通付属品
(詳細はこちら)
<デモプログラム>
マイコン内蔵フラッシュメモリに書き込み済み
|
|
・HSB8C23F_E2
取扱説明書:PDF
REV.2.1.0.0
(2014.10.30 更新)
・LCD資料:PDF
REV.1.0.4.0
(2014.7.11 更新)
|
|
|
HSB8C23F_E3 |
価格
\18,000+消費税
|
搭載マイコン:R5F21238
特徴
|
|
・焦電センサー
・MIC
・Cds
・温度センサー
・評価用スイッチ (2個)
・評価用LED (2個)
を搭載し各センサー情報とCANネットワークを接続。
|
<付属品>
・共通付属品
(詳細はこちら)
<デモプログラム>
マイコン内蔵フラッシュメモリに書き込み済み
|
|
HSB8C23F_E3
取扱説明書:PDF
REV.2.1.0.0
(2014.10.30 更新)
|
|
|
HSB8C23F_E4 |
価格
\17,000+消費税
|
搭載マイコン:R5F21238
特徴
|

|
・USBシリアル変換
・評価用スイッチ (2個)
・評価用LED (2個)
を搭載しパソコンとCANネットワークの橋渡しを実現。
|
<付属品>
・共通付属品
(詳細はこちら)
<デモプログラム>
マイコン内蔵フラッシュメモリに書き込み済み
|
Prolific社製
PL-2303HXD のUSB-シリアル変換ドライバをインストールすることでシリアル通信が可能
※ドライバはProlific社のホームページよりダウンロードし、インストールを行って下さい |
|
HSB8C23F_E4
取扱説明書:PDF
REV.2.1.0.0
(2014.10.30 更新)
|
|
その他USB搭載マイコンボードはこちら PAGE TOP
|
<マルチネットワークデモ動作説明>
|
<4種類の共通付属品>
・電源用片側圧着2Pケーブル(30cm:JAE)
1本
・LIN用片側圧着3Pケーブル(1.5m:JAE)
1本
・CAN用片側圧着4Pケーブル(50cm:JAE) 1本*
・IIC用片側圧着5P4線ケーブル(50cm:JAE) 1本*
・DCジャック(ケーブル無し)
1個
・26PINボックス型コネクタ(ストレートオス)
1個
・34PINボックス型コネクタ(ストレートオス)
1個
・回路図
*CAN用ケーブル、IIC用ケーブルは長さが1.5mから50cmに仕様が変更となっております(2011年9月12日以降)
2013年10月23日発送分より取扱説明書はダウンロード版になりました
各ボード写真下の「取扱説明書:PDF」よりダウンロード(保存)してご利用下さい
(拡充や訂正のため内容は不定期に更新される事があります)
<4機種の共通オプション品>
書き込み装置及び開発環境のセット |
・PC
I/F USBタイプ 価格\6,800+消費税 |
・PC
I/F RS232Cタイプ 価格\6,800+消費税 |
|
CD内容
デモプログラムソース
コンパイラ・アセンブラ・リンカ
ライタソフト
PC動作環境(日本語環境)
Windows95/98/Me/NT/2000/XP
書き込みケーブル(レベル変換ボード付)
USBタイプ
RS232Cタイプ の2通りございます
デモプログラムソースについて
|
ボードの出荷時に書き込まれているデモプログラムのソースです。
お客様が内蔵フラッシュメモリを書き換えても、デモプラグを書き込む事で、出荷時の状態に戻す事ができます。 |
|
PC
I/F USBタイプ |
 |
PC
I/F RS232Cタイプ |

|
|
|
LIN・CANプログラム/R8C23
(学習用プログラム) 価格\6,800+消費税 |
CD内容
学習用サンプルプログラムソース
CAN・LIN・IIC解説
(4機種全てについて収録しています!)
学習用プログラムについて |
ボードに実装した各デバイスの動作プログラムをCDに内蔵 |
|
|
|
AMP386A
(オーディオアンプ) 価格\1,200+消費税 |
|
|
その他CAN搭載マイコンボードはこちら
|
PAGE TOP
|
|
|
Copyright (C)
2008-2015 Hokuto Denshi Co.,Ltd. サイトマップ
|